
6月28日発売の特集「映画と本と。」の
anan企画「夏に読みたい本。」のコーナーで
cineca土谷も各テーマに合わせていろいろと選書させていただきました。
気がついたら映画にすこし関わりあるようなものが多くなったかも。
また、この「夏に読みたい本。」企画が
全国のTSUTAYA系列の書籍取扱ある店舗でのコラボ企画も開催で
各人選書した書籍が並ぶようです。
お近くのTSUTAYA書店でぜひ見てみてください。
6月28日発売の特集「映画と本と。」の
anan企画「夏に読みたい本。」のコーナーで
cineca土谷も各テーマに合わせていろいろと選書させていただきました。
気がついたら映画にすこし関わりあるようなものが多くなったかも。
また、この「夏に読みたい本。」企画が
全国のTSUTAYA系列の書籍取扱ある店舗でのコラボ企画も開催で
各人選書した書籍が並ぶようです。
お近くのTSUTAYA書店でぜひ見てみてください。
世界的な経済誌『Forbes JAPAN』(2017年8月号)にて
昨年電通総研Bチームからのご依頼で制作した「景気のケーキ」をご紹介いただきました。
とても面白い取り組みだったのですが紙面となるのははじめてのことだと思います。
記事のタイトルは“情報の五感化=infoexperience”。
データ×クリエイティビティの新手法について。
数字となるデータの本質や背景をもっと体感するためには。
視覚化に留まらず味覚化することで数字との距離は一気に近くなる。
そんな話に触れられる記事となってます。
景気のケーキについても解説いただいています。
ぜひ誌面でご覧ください。
美術広告社『めざせ☆芸大美大』Vol.4 の表紙に
cinecaのpaletteを使っていただきました。
私自身、美大に進学のための予備校に通っていた身、
デッサンとか懐かしいなとページをめくりました。
私が高校生の頃にもこんな冊子があったのだろうか?
情報が豊富な時代になったあ。
雑誌『PERK』7月号では、
連載コラム「cinecaのおいしい映画」いよいよ第2回目掲載してます。
今回は、みんな大好きあの映画から…!
ドキッとするお菓子を作りました。
こだわりを重ねていいものが創れました。
自分的に唸るものが出来たのでいつか提供する機会を持てたらいいなと思っています。
お菓子ありきのコラム。
コラムありきのお菓子。
なので、ぜひ誌面にて文章とともにお菓子を見てくださいね。
『PERK』7月号は6/12発売、
発売中です〜◎
そして、第三回目の次号は8/12発売。
PERKは隔月刊行の雑誌です。
6/4から愛知県一宮市にオープンするhereでcinecaのお菓子を取り扱いいただくことになりました。
まずはherbarium -甘い標本-と、a piece of -時間を溶かす静かのラムネ-を納めさせていただいています。
「Imagination’s laboratory」をテーマとし今までにないことを実験的にやりたいという思いのお店。
営業日が不定期のようなのでホームページで確認してからお立ち寄りください。
here
〒491-0905
愛知県一宮市平和1-1-34
www.here1-34.jp
営業日はHPでお知らせ
OPEN 11:00-16:00